11月5日(水)〜6日(木)
デザイン部数名とカフェスタッフとで
城崎温泉博覧会(通称 城崎オンパク)へ行ってきました。

途中、天橋立へ寄り道。

20141110amano6.jpg
20141110amano7.jpg
20141110amanohasi.jpg
しっかりと股のぞきしてきました。


その後久美浜へ立ち寄り、
HOLIDAY HOME内のレストラン Reception Garden で昼食。
敷地内にホテル客室とショップがあり、広々とした素敵な空間でした。



お昼過ぎに城崎へ到着し、宿はときわ別館へ。
夜には外湯巡りも出来ました。

20141110onsen.jpg
翌朝は午前6時に起床し、
雲海を見に来日岳へ。(起きられた人だけ)

20141110unnkai.jpg
あいにくの雨で半ば諦めていたのですが、
山頂へ着く頃には雨もあがり、
きれいな雲海を眺めることが出来ました。

こちらも城崎オンパクのプログラムとして1日限定で行われていました。
来年以降、チャンスがあればぜひ。


そして2日目はいよいよ城崎オンパクプログラムへの参加!

まずは
津居山漁港にて松葉ガニの初競りツアーに参加しました。

20141110seri3.jpg
20141110seri2.jpg
20141110seri1.jpg
20141110kani5.jpg端から端まで、カニ、カニ!
競りの初日はカニの鮮度も抜群です◎

20141110kani4.jpg
20141110mamisan.jpg
20141110kanisasimi.jpg20141110kanimiso.jpg
漁港で初競りを見学したあと、
誰よりも早く初物の松葉ガニをいただきました。

つづいては

城崎温泉の伝統工芸品「麦わら細工」を
かみや民芸店3代目神谷さんに教わりました。

20141110mugi8.jpg
20141110koidesan.jpg
20141110mugi6.jpg
作業中はみんなとても真剣で終始無言。
出来上がったものにはとても愛着が湧きました。



魅力たっぷりの城崎オンパク。
機会があればぜひ訪れてみてください。

20141110panfu.jpg
kanban.jpg
城崎の町を歩いていると、至る所にマーブルの制作した城崎オンパクのロゴがあって嬉しくなりました。


城崎温泉博覧会の開催は11月16日(日)までです。


ひろさか

pousse1106_1.jpg
京都のお花屋さん「プーゼ」の主宰者 浦沢美奈さんの写真集、第2弾が発売されます。ブックデザインを担当させていただきました。

京都の暮らしの中にあるパリスタイルの花と色彩、見ているだけで心が幸せになります。浦沢さんもお話するだけで、幸せを分けてくれるような温かい人です。そんなお人柄が写真にも現れているのだと思います。

pousse1106_3.jpg

pousse1106_2_2.jpg
カバーの紙は少しでこぼこしていて、高級感もあり温かみも感じる、風合いのある紙を使用しています。お店で見かけたら ぜひ、手にとってみてください。

「花束のように贈る本」だれかに贈りたくなる1冊です。


11月8日(土)に出版記念トークイベント、サイン会が開催されます。
ぜひご参加ください。詳細はコチラ



おおた・よしみ