ippodo201211-01.jpg

秋晴れの水曜日、
一保堂さんのお茶教室・イベントスペースがリニューアルして新しくなったとのことで、さっそくスタッフとお出かけしてきました。

一保堂さんは、お茶の販売だけでなく、ぼくたちがより気軽においしくお茶をいただけるように「お茶の楽しみ方教室」も主催されています。

お抹茶をデミタスカップで飲んでみたり、煎茶の淹れ方のコツ(簡単なことだけど、ぐっとおいしく感じるから不思議...)なんかを実際に教えてもらいながら、自分で淹れたお茶と、お菓子(聚洸さんの栗の菓子。美味!)を楽しんできました。

新しくなった教室スペースには、見せるキッチンも導入されていました。
随所におもてなしの配慮と、機能を盛り込んだスペース作りにほれぼれ。
うちの事務所もかくありたい、とおもったのでした。
おおた


一保堂茶舗さんの教室・イベント情報はこちら

ippodo201211-02.pngippodo201211-03.png
ippodo201211-04.png
ippodo201211-05.png
DSC_0067 2.JPG
cafe marble 仏光寺店では現在、アルバイトスタッフ&社員候補スタッフを募集しています。仕事内容や条件などは以下をご確認ください。

****************

採用条件:飲食業務の経験がある方に限ります。学生不可。

仕事内容:ホール補助から覚えていただき、最終的には調理業務にも携わっていただきます。

勤務条件:土曜、日曜、祝日を含めて週3〜4日以上出勤できる方(水曜定休)。勤務時間は応相談です。シフト制。

給与:アルバイトは時給800円〜、社員は月給17万円〜です。能力に応じて昇給いたします。社員には年に2回、ボーナスを支給します。

待遇:社会保険等完備※アルバイトは勤務時間によります。社員・アルバイト問わず、交通費と食事は支給します。

問い合わせ先
cafe marble 仏光寺店
TEL 075-634-6033
京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町 378

****************

明るく元気な方のご応募をお待ちしております。
fuyuoku_banner.jpg

一保堂茶舗のオンラインショップに、新しいコンテンツを追加しました。「冬の贈りものに」のページでは、お歳暮やお年賀など、日頃の感謝の気持ちを伝えるのにぴったりなお茶の詰め合わせを紹介しています。チャート形式で、贈る相手や予算に合わせて選べます。

obuku_banner.jpg

お正月にいただく縁起物のお茶「大福茶」の特設ページでは、大福茶の由縁やおすすめの淹れ方などを紹介しています。大福茶はオンラインショップ、店頭ともに1月15日(火)までの限定販売ですので、お早めにお買い求めくださいませ。

タニグチ
20121113_01.jpg今日のマーブルスタッフは京都を飛び出し、大阪で開催されている平和紙業さんの紙の展示会「IROIRO」におじゃましてきました。
展示のテーマは"色紙"。7組のデザイナーさんがそれぞれ、RED、BLUE、WHITE、BLACK、YELLOW、GREEN、BROWNからイメージするモチーフを作品にし、色紙の魅力を表現しています。

20121113_03.jpg
たとえば、YELLOWのモチーフは"FRUIT"。さまざまな風合いの色紙で作られたレモンやバナナが飾られていて、まるでフルーツショップみたいでした。

20121113_04.jpg
20121113_05.jpg
20121113_06.jpg
展示物に触れながら、紙や印刷の丁寧な説明を聞けたのでとても勉強になりました。同じデザイン、同じ印刷方法でも、紙の種類や厚さ、色でまったく違う印刷物に仕上がっているのが印象的でした。

色紙の世界を堪能したあとは、横のショップで紙のお買い物......。紙好きのマーブルスタッフ、お気に入りの紙をたくさんハントしていました。展示は16日(金)までです。あと少しですが、よければぜひ!

平和紙業さん、ありがとうございました。

タニグチ

**********************
<IROIRO>
9:00〜19:00
at PAPER VOICE
(大阪市中央区南船場2-3-23)
入場無料
Marble.coとcafe marbleの情報をぽつぽつと発信しているこのブログですが、実はほかにも発信の場があるのです。

それは......Facebookページ!

Marble.coのページでは制作物のお知らせ、cafe marble 仏光寺店とcafe marble 智恵光院店のページでは新メニューやお休みのお知らせなどをご覧いただけます。
また、cafe marble 仏光寺店とcafe marble 智恵光院店は、スポットととしてチェックインもできます。

それぞれのFacebookページヘは、以下のリンクからどうぞ。Facebookをご利用されているみなさま、よければ「いいね!」をお願いします*


2012118_01.png


2012118_02.png

2012118_03.png


タニグチ

DM_s.jpeg

マーブルビルディング3Fのフォイル・ギャラリーでは11月9日(金)から、できやよい&佐久間要「articolo di lusso(アルティコロ ディ ルッソ)」を開催します。できやよいさんの新作ペインティングと、佐久間要さんのアイロンビーズ作品を展示します。

また11月11日には、おふたりによるワークショップを実施します。おにぎりの形をした粘土にお絵かきをするできやよいさんのワークショップと、直径5mmのアイロンビーズを並べて作品を作る佐久間要さんのワークショップ。どちらも、子どもから大人まで楽しめます。

みなさまのご来場をお待ちしております。


【できやよい&佐久間要「articolo di lusso」】
2012年11月9日(金) - 11月25日(日)
11:30 - 20:00(初日は19時まで)
300円(中学生以下無料)
水曜・18日休廊 

【ワークショップ】
<できやよいワークショップ「おにぎり粘土におえかき」>
11月11日(日) 13:00 - 14:30

<佐久間要ワークショップ「好きな色を並べて作る」>
11月11日(日) 14:30 - 16:30

各2,000円(それぞれ材料費込み)
※要事前予約(空席がある場合、当日参加可) 

イベントの予約&お問い合わせ
フォイル 
TEL:075-451-6162 
MAIL:gallery@foiltokyo.com