momo01.jpg

岡山の白桃をいただきました
大きくて立派な桃!熟してちょうど食べごろです

momo02.jpg

さっそく!お昼のデザートに

熟した桃は、皮がするりと剥けて楽しい〜
甘みがあっておいしかったです。これなら何個でもいけますっ!

明日のおやつも桃で〜



さてさて、夜は!
長井さんとよしみさんと五条坂の陶器市にいってきました

P8096070.jpg

P8096074.jpg

P8096080.jpg

こちら、長井さんの買った器たち
いつも思うのだけど、長井さんの買い物は豪快です
さすが、社長!と感心してしまいます。

P8096085.jpg

P8096087.jpg
こちらは 五条坂清水 清水志郎さんの作品です

会社でお客さんにお茶を出すように買いました
厚みが合って、しっかりとしているので温かいお茶があいそう〜
持ち心地がいい感じです

P8096081.jpg
こちらのビスケット、美味しそうですが陶器でできているので、残念ながら食べれません
中御門さんという作家さんのもので、cafe marbleではペーパーウェイトとして使わせてもらってます。

私も色みの深いすてきなお皿を購入。
いい買い物しました。





こいで


shi02.jpg
白木さんのお誕生日会〜。

花とパインが好きな白木さんのために、
パインを花に見立てて飾ったかわいらしいパインタルト。
中にはパインのジャムがたっぷりはいってます。

shi03.jpg
カメラ目線で微笑んでくれました
ナイスな笑顔です

shi01.jpg
プレゼントは、ご希望にそえたでしょうか?
ちょっとセクシーさに欠けますが、パジャマとてもお似合いですよ
これで!どこにでもお泊まりに行けますね

来年はもう少しセクシーなものを考えておきます

card.jpg
メッセージカードは、今回もよしみさんがつくってくれました。
ビールが大好きな白木さんのためにと、ビール券のデザインです。


白木さん、お誕生日おめでとうございます。




こいで


先月末、FOILのクロージングパーティーに出席してきました。
7月末日で東京を後にして、京都にお引っ越しなので、その前に一度見ておきたかったのです。


P7235918.JPG


アーティストさんやお客さんがたくさん。
ギャラリーはぎゅうぎゅう。


P7235917.JPG


FOILのみなさんに、東京のアーティストさんや、写真家さんをたくさん紹介してもらいました。
キャラの濃い人ばかりで、おもしろかった。
今度お仕事お願いしてみよう。

奈良さんや新津保さんとも、ある約束をしてきたので、そのうち京都で実現できればと思ってます。


P7235915.JPG


今回のパーティー、小桧山聡子さんがケータリングを担当されてました。

この料理を食べるのが、今回の目的のひとつでもあります。竹井さんに、絶対才能があるから食べてみて欲しいって、以前から言われてたんです。

たしかに。
これはうまい!
料理に必要なバランス感覚も素晴らしい。
次、イベントやるとき、声かけてみよう。


P7235914.JPG


FOILは東京から京都へ。
京都では、うちも一緒に計画していることが。
面白くなりそうだ。



P7245919.JPG


P7245924.JPG


余談ですが、せっかく東京行ったので、うちのカフェ2号店の参考になるようなお店をまわって来ました。いろいろ行ったけど、どこも似たような感じで、あんまり面白くなかった...
やっぱり京都のカフェ文化は独特だなということを再認識しました。

でも、チャンネエは抜群に可愛かった。
あと、この赤いシャンパンモヒートは美味しかった。今度作ってみよ。


長井