20121025.jpg
紅葉狩りにピクニック、ドライブ――。秋は一保堂茶舗のマグボトルを持っておでかけしませんか?

一保堂茶舗のオンラインショップでは、オリジナルのマグボトルを使ったお茶の楽しみ方を掲載しています。

急須で淹れる熱湯出しの方法をはじめ、ティーバッグやシャカシャカ抹茶など、持ち運びにぴったりなお茶を紹介しています。もちろん、紹介している商品はすべて、一保堂茶舗のオンラインショップで購入できます。


タニグチ

20121017cafe.JPG
cafe marble 仏光寺店で、夜だけの限定メニュー「骨付き鶏のコンフィ エブリ麦のリゾット添え」が登場しています。

低温の油でじっくり時間をかけて焼いた骨付き鶏のコンフィは、やわらかなお肉とハーブの風味がたまりません。お肉のうしろには、もちもちとした食感が楽しいエブリ麦のリゾットが添えられています。仕事帰りや学校帰りに一人でふらっと食べにくるもよし、みんなでわいわいシェアしながら食べるのもよしな、夜ならではのメニューです。お供はハートランドの生ビール、なんていかがでしょう。(想像しただけでよだれが......)

そうそう、意外と知られていないのですが、cafe marbleはカクテルやワインなど、お酒メニューも充実しています。昼のカフェとはまた違う雰囲気が楽しめますので、この機会にぜひぜひお越しくださいませ。

タニグチ
大宮エリー「思いを伝えるということ」展の「夕日のある風景」スペースで、"お茶会"を実施します。
エリーさんが参加者ととのんびりお茶を飲みながら、展示のエピソードや最近の出来事など、気ままにおしゃべりします。もちろん、cafe marbleのスイーツもご注文いただけます。

またとない機会ですので、ぜひぜひ遊びにいらしてください。

***********************
「エリーのお茶会」
日時:10月18日(木) 16:00~(15:30受付開始)
会場:cafe marble智恵光院店2F
料金:1,500円(cafe marble1ドリンク付)
※要事前予約(空席があれば当日参加可)

【イベントのご予約&お問い合わせ】
フォイル 
TEL:075-451-6162 
お電話にてご予約ください。
「イベント名」「お名前(ふりがな)」「お電話番号」をお電話にてお伝えください。


タニグチ
b0170097_9183794.jpegフォイル・ギャラリーおよびcafe marble 智恵光院店で9月28日から開催している、大宮エリー「思いを伝えるということ」展の会期を延長します。

当初10月28日(日)までとお知らせしていましたが、最終日を10月30日(火)に変更いたします。これもひとえに、たくさんの方々にお越しいただいたおかげです。ありがとうございます。

最終日まであと2週間。
まだまだみなさまのご来場をお待ちしております。

タニグチ

************************************


大宮エリー
思いを伝えるということ 展

会場:フォイル・ギャラリー、cafe marble 智恵光院店
期間:2012/09/29 (土) ~2012/10/30 (火)
11:30~20:00
水曜定休
※最終日は18:00閉場
※イベント開催等で、開場時間が変更となる場合もございます。詳細はHPなどでご確認ください。

入場料:一般500円・小学生以下無料
主 催:有限会社フォイル・大宮エリー事務所
企画制作:有限会社フォイル・大宮エリー事務所
協力:C-COM、浜名梱包輸送、Marble.co
ビジュアルデザイン:グルーヴィジョンズ
空間デザイン:二村周作アトリエ 照明演出:佐藤啓 装飾美術:井上貴之
問い合わせ:075-451-6162(フォイル)

フォイル・ギャラリー cafe marble 智恵光院店
京都市上京区笹屋町通智恵光院西入笹屋町1-519
マーブルビルディング


machiakari2012_h1-h4-01.jpeg草津で毎年秋に開催される"あかり"のイベント「草津街あかり」。今年は、11月2日(金)と3日(土)に行われます。

イベントのメインは、今は廃川となった旧草津川に1万灯のロウソクを並べて光の川をつくる「あかり銀河」。ほかにも、さまざまな場所で幻想的な"あかり"が楽しめます。

点灯時間は18時〜21時。場所は、JR草津駅東側商店街通りの立木神社~伊砂砂神社間です。コンサートやワークショップなども開かれますので、ぜひぜひご参加くださいませ。詳しい情報はサイトでご覧ください。


「草津街あかり」のポスター、パンフレット、フライヤーをMarble.coが制作しました。

タニグチ
eco2.jpg
京都市が主催している「KYOTOエコマネー」をご存じですか?

2011年にスタートした「KYOTOエコマネー」は、喫茶店やカフェなどの参加店舗にマイボトルを持参するとポイントがもらえる取り組みです。10ポイント貯まると、京野菜などの商品と交換できます。

2回目となる2012年は、マイボトル持参のほか、衣料品回収で「KYOTOエコマネー」が貯まる取り組みも始まりました。京都市内の参加18店舗に衣料品を持ち込むと、1kgごとに1ポイントの「KYOTOエコマネー」がもらえます。回収できるのは再使用可能な衣料品で、肌着、靴下、傷みがひどいものは除きます。

回収期間は参加店舗によって違います。詳しくはサイトでご確認ください。


回収した衣料品は東日本大震災の被災地支援や発展途上国への輸出、工業用ぞうきんへの加工、繊維リサイクルの技術によるバイオエタノールなどの工業用燃料の生産などに使用されます。

また、集まった衣料品のうち状態の良い物を1人3点まで持ち帰れる「フリーフリーマーケット」も期間限定でオープンします。場所は河原町蛸薬師上る東側の旧ハーゲンダッツ店舗。期間は11月17日(土)~26日(月)、開店時間は15時〜20時です。ぜひぜひご参加くださいませ。

「KYOTOエコマネー衣料品回収」のポスター制作をMarble.coが担当しました。

タニグチ
カレンダー通りのおやすみ+個人的なおやすみ1日の4連休明けで、火曜日なのに月曜日気分のタニグチです。

3連休中、たくさんの方がcafe marbleおよびマーブルビルディングに遊びに来てくださったと聞きました。みなさまありがとうございます。

さてさて、もうお召し上がりいただいた方もいらっしゃると思いますが、本日はcafe marble 智恵光院店のハロウィンメニューを紹介します。

pampkin_tart.jpeg
智恵光院店で提供するのは、「かぼちゃのスパイスタルトパイ」。甘い皮付きのかぼちゃで作ったフィリングに、シナモン、クローブ、カルダモン、ブラックペッパーなどのスパイスを混ぜました。上には、サワークリームを加えたオリジナルのクリームをのせています。ほろ苦いカラメルソースを付けて食べると、また違った味わいに。

"スパイス"と聞いてちょっと身構えてしまいましたが、口に入れた瞬間ふわっと香りが立つスパイスと、かぼちゃの自然な甘さの相性の良さにびっくり。サワークリームの酸味がほんのり漂うクリームも絶品です。

今だけの限定メニューですので、どうぞお早めにお楽しみください。

仏光寺店の限定メニューはこちら

タニグチ
cafe marbleでは10月初旬から10月末ごろまで、ハロウィンにちなんだメニューを提供します。仏光寺店、智恵光院店で、かぼちゃのスイーツが楽しめます。

今日紹介するのは、仏光寺店限定の「かぼちゃのプリン」。かぼちゃをたっぷり使った濃厚なプリンに、ほんのり苦いカラメルソースをかけています。パイやアイス、ホイップも添えた、ぜいたくな逸品です。

20121002.JPG
甘すぎず、苦すぎず、絶妙なバランスに試食したスタッフも大絶賛!この季節しか食べられないので、気になる方はお早めに。

さてさて、智恵光院店の限定メニューは何でしょう。近日中に紹介しますので、どうぞお楽しみに。


タニグチ