yomiuri_vol2-scrap.jpg

よみうりランドで開催される リアル捜査ゲーム「よみうりランド園長誘拐事件 vol.2 」のイベントビジュアルを vol.1 に引き続き担当しています。

 園内で目撃者に聞き込みをしたり、犯人の残したてがかりを駆使して 謎を解いたり推理したりしながら事件を解決するゲームイベントです。

vol.1 を経験していなくても存分に楽しめる内容です。

園長を犯人から連れ戻せるのは、あなたしかいない。

 リアル捜査ゲーム「よみうりランド園長誘拐事件 vol.2」
zahhatorte01.JPG
2月14日はバレンタイン!ということで、カフェ店長のあさちゃんがザッハトルテを作ってくれました。
チョコレートでコーティングした表面がつやつや〜なザッハトルテは、オーストリア生まれのべっぴんさんなケーキです。

zahhatorte02.JPG
ふわふわのホイップクリームを添えていただきました。甘さ控えめで食べやすく、あっという間に完食。とっても美味しいザッハトルテをありがとうございました!あさちゃん天才!

そんな天才店長がいるcafe marbleでは現在、1号店&2号店(4月オープン)のスタッフを募集しております。詳しくは以下をご覧ください。


毎日バレンタインだったら毎日幸せになれるのに、1年に1回しかないなんて世知辛い世の中ですね。


タニグチ



cafe.JPG
2月に入り、いよいよ「cafe marble2号店(仮)」のオープンまで約2ヶ月となりました。今回は、スタッフの募集とオープン日、併設されるギャラリーについてお知らせします。

まずはスタッフ募集のお知らせです。「cafe marble2号店」(仮)では、開店に向けてオープニングスタッフを募集しています。落ち着いた雰囲気が漂う西陣エリアのカフェで働いてみませんか?飲食業務の経験があり、接客が好きな明るく元気な方のご応募をお待ちしております。ちなみにごはん付きです!
詳しくはこちらをご確認ください。

さて、「cafe marble2号店(仮)」が西陣のレトロなビルに入ることは前回のブログでお伝えしましたが、出版社「FOIL」による「FOIL GALLERY」が別フロアに併設されます。東京にあったギャラリーを2011年夏にクローズしてからお休みされていたFOIL GALLERY、オープンを待ちわびていた方も多いのではないでしょうか。

2号店とFOIL GALLERYともに、2012年4月21日(土)にオープンします。場所は今出川智恵光院を少し南に下がったビルです。

みなさまのお越しをお待ちしております!


より大きな地図で cafe marble 2号店 を表示


「cafe marble2号店開店までの道のり」バックナンバー
①<入店するビルの紹介>

タニグチ

ちょっと前のことですが、横浜と東京で仕事があったので、少し足を伸ばして新潟まで行ってきました。
お目当ては、元うちのカフェスタッフ山ちゃんと、俺の友だちのそうくんが新潟市内に作ったお店です。

カフェアンドブラッスリー オワゾ


P1187414.jpg

店内はこんな感じ。二人が丁寧に手間をかけて作ったのがよく分かる。新潟寒かったけど、店の中はなんだか暖かかった。
居心地の良い空間は計算だけでは出来ない。心配りの積み重ねが大切なんだって再認識。


P1187417.jpg


P1187420.jpg


P1187419.jpg

美味しそうでしょ。
味も見た目も良かったです。山ちゃん手放したのは、惜しいことしたな。


この日は東京でさんざんカフェ巡りしてたけど、疲れるばっかで全く癒されなかったなあ。これでもかってぐらいオシャレなんだけど、オシャレの押し売りみたいで疲れる...
でも二人の店では、ずいぶん長居した。時間が経つのも忘れて。やっぱり、こういう店を作んないとな。


2号店がんばろう。なんか、やる気でた。
cafe marbleの次のお店は、4月頃にオープン予定です。今度はちょっと大きめの空間。
FOILさんのギャラリーも併設です。面白い遊び場になりそうな予感はしてるけど、ひとつひとつ丁寧に、自分たちらしく作ることを忘れないようにしよう。


P1197426.jpg

俺の実家も海が近いからか、新潟の港町はすごく居心地が良かった。好きなお店も出来たし、また近いうちに行こう。


長井

日本とフィンランドのそれぞれの振付家が、お互い相手の地で現地のダンサーとともに作品を創り上げていくダンスプログラムのサイトの制作を担当しました。


kite2012.jpg



日本では、3/2、3/3 に京都芸術センターで
エルヴィ・シレン振付作品の「KITE」が上演されます。


「KITE」
2011-2012 日本―フィンランド ダンス レジデンス エクスチェンジ 共同製作プログラム

一保堂茶舗のオンラインショップに、季節商品の特集ページと新たなコンテンツを追加しました。

ipoudouharu.png
まずは、4月30日(月)まで期間限定販売される抹茶「長閑(のどか)」のページです。和菓子はもちろん、洋菓子との相性もバッチリとのことです。


ipoudouvd.png
つづいては、バレンタインのプレゼントにぴったりな商品を掲載しているこちらのページ。忙しい人や甘いものが好きな人など、贈りたい人のタイプに合わせたお茶を紹介しています。



ipoudoustaff.png
最後は、一保堂茶舗のスタッフさんがおすすめの商品やお茶の楽しみ方を紹介するページです。こちらは月に2回程度更新される予定です。




タニグチ
eikou01.JPG
京都市東山区にある「永興保育園」の折りたたみ式パンフレットが完成しました。同園のコンセプトや魅力がぎゅっと詰まっています。

eikou02.JPG
手に取りやすいよう、コンパクトに仕上げました。デザイン&イラスト担当はしらきさんです。


タニグチ

「カニ将軍VSおみかんマン〜史上最大のカニ祭りMEGAMAX〜」改め新年会にお越しいただきありがとうございました。今日は、カニ将軍とおみかんマンが火花を散らし戦う姿改め新年会の様子を写真とともに振り返りたいと思います。

kanimika01.JPG
まずは入り口の様子です。風格漂う堂々としたポーズでお客様をお出迎えしました。

kanimika04.JPG
MEGAMAX盛りカニ将軍とMEGAMAX盛りおみかんマン、両者一歩も譲りません。何だか生々しい姿をしていますが、気のせいです。

kanimika06.JPG
kanimika07.JPG
お客様の様子です。みなさま満面の笑みでカニ将軍を頬張っております。

kanimika08.JPG
お食事の合間に、ちょっとしたゲームをご用意いたしました。おみかんマンの皮を制限時間内にできるだけつなげてむいて、長さを競う「みかんむきの天下一武道会」です。みなさん、黙々とおみかんマンと向き合っております。写真からも伝わると思いますが、宴会の場とは思えないくらい地味〜な空気が漂っておりました。

kanimika09.JPG
地味な激戦を勝ち抜き、見事上位に入賞された3名です。おめでとうございます!

kanimika10.JPG
1位の方にはおみかんマンパーカー、2位の方にはおみかんマン湯のみ、3位の方にはおみかんマンフェイスタオルをプレゼントいたしました。持っていると人気者間違いなし!なオシャレなアイテムたちです。

その後も楽しい宴は夜遅くまで続きました。足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます。また、おみやげをお持ちいただいた方もありがとうございました。

え?カニ将軍とおみかんマン、どちらが勝者か、ですか?それは、みなさまの心の中でジャッジしてください――。


タニグチ