2日目。
朝から南青山にある鍼灸院で撮影です。
窓から差し込む光が畳に伸びて、あったかそう。
とても素敵な空間でした。
今度はゆっくり鍼を打ってもらおう。

下の写真は、施術室のようす。

harimaru.jpg

Marble.coで制作させてもらってるWEBサイトが、
近々リリースされます。お楽しみに。


その後は「A to Z cafe」に視察。
満員でした。
やっぱり東京と京都では、カフェの文化が違う。
うちのカフェを東京に持ってきても、全然流行らんだろうな。

atoz.jpg


次は、最近オープンしたばかりの「一保堂茶舗 東京丸の内店」へ。

ippodo-marunouchi.jpg

大福茶をいただきました。
お菓子も京都のお菓子、京華堂のしぐれ傘
喫茶室「嘉木」では、お茶の美味しい淹れ方を教えてもらえるので、
東京の方はぜひ行ってみてください。
お茶への認識が、ちょっと変わりますよ。

kaboku.jpg


一保堂茶舗を出て、次の予定まで時間があったので、
SCRAP」の東京事務所へお邪魔することに。
なかなか良い事務所だ。

うちのスタッフは全体的におかしな人が多いが、
スクラップのスタッフもなかなかにグレートなやつがいる。
お互いスタッフの天然失敗話を披露して、うんざりしたので帰る。

加藤さんが東京でがんばっている。
俺もがんばろう。

scrap.jpg


最後の予定は、うちがブランディングのお手伝いをさせてもらった、
京のおぞよ 桜家」で晩ご飯。

ouka.jpg

ouka-salad.jpg

うまかったー。
ここもたいへん流行っておりました。よし。


で、新幹線に飛び乗って、京都に戻りました。


長井
お仕事で横浜・東京に行ってきました。
マーブルの中で旅行に連れていきたいメンバーNo.1のマーシーを連れて。
マーシーがいるから全ての行程がスムーズに進みます。

まずは一日目、朝京都を発って、お昼頃には横浜到着。
パシフィコ横浜で開催されるビジネスフェアのブース設営をお手伝い。
1moku co.の職人さん達と夜遅くまで作業。
いろいろ面白いブースがたくさんあったけど、写真撮るひまもナシ。

yokohama.jpg

次の日は、朝から撮影だったので、電車で赤坂のホテルへ。
晩ご飯食べる時間もなく、着いたのは12時ぐらい。

このまま寝ちゃうのもなんかなーと思って、
ネットで調べたら、近所に良いバーがあるって書いてあったので行ってみた。

このお店がすげーかっこいい。
ちょうど俺の年とおんなじぐらい続いてる渋いバーなんだけど、
厨房にコックさんがいて、料理がうまい。
もちろんお酒の種類も豊富で、バーテンさんの知識も完璧。

東京では、こんな営業スタイルのお店が多いんでしょうか?
京都にはこんなお店ないもんなあ。
誰か東京の夜事情に詳しい人教えてほしいっす。

あんなお店近くにほしいなー。
無いからには、作るしかない。
次はバー作るか。


長井
P1174196_01.jpg
本日、「JUMP OUT OF A WINDOW」のプレゼント企画の当選者のみなさまに、"cafe Marble"特製にんじんタルトとオリジナル手ぬぐいを発送しました。

当選者のみなさまには、近日中に届くと思います。
きらきら輝くニンジン色のタルトは、今回の企画のためにつくった特別なタルト。中には人参とチーズがはいっていて、上にはピスタチオが飾られ何とも鮮やか。
そして凄くおいしい〜


このプレゼント企画。
今月いっぱい応募できますので、うさぎの好物を見つけ出して応募してみて下さいね。


P1174199_1.jpg
こちらおまけの一枚、箱詰めする図。




こいで




moti.jpg

楽しかった正月も終わってしまいましたね。

さて、正月といえばもち。

しまださんも正月明けに、
ご実家からおもちをたくさん持ってきてくれました。


みんなに「おもち持ってかえる?」って聞いてて
なんか、おもしろかったです。

そんなしまださんが書いた「おもち」。

おいしそうな感じもでていますが、
食べてはいけない危険な感じもしますね...

なんとも言えないもちを書かせたら、右にでるものなしです。

しまださん、さすがです!



しらき






カフェの店長よっちゃんが、新しいスイーツメニューを試作してくれました。ボリュームたっぷりのパウンドケーキ。

デザイン部のみんなも、あれやこれやと一緒に盛り付けを考えながら、
最終的に落ち着いたのが、この盛り付け。

cake20110108.jpg

大きくブロック状に切ったパウンドケーキは、
中にバナナとくるみが入っています。
バナナはお酒を加えソテーしてから、練りこんでるそうです。

上にはアイスと自家製キャラメルクリーム、生クリームがたっぷり乗ってます。

ちょうどいい甘さと、お酒の香りがきいてて、うまいっす。

器は清水志郎さん作です。
アイスとかこんな感じのケーキを乗っける用に作ってもらいました。

今月中には「cafe marble」で、みなさんに食べていただけるようになると思います。お楽しみに。


長井
usagi.gif
明けましておめでとうございます。
いつもうちのサイトを見てくれてる皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさんは、お正月どんな風に過ごしていますか?
うちのスタッフは京都出身の人が少ないので、それぞれ田舎に帰省しています。

僕も実家の姫路に帰って、家族と過ごしています。
食べて・寝て・お年玉あげての無限ループ。

自分としては出来れば35歳ぐらいまで、お年玉をもらいたいと思っています。


話が逸れましたが、皆さんにMarble.coからのお年玉を用意してるんでした。
特設サイトからご応募いただくと、ささやかなプレゼントを、ご自宅にお届けいたします。

JUMP OUT OF A WINDOW」から、ドシドシご応募ください。

では、みなさん、良いお正月をー。


長井