今日はカフェのスタッフ、まちこさんとあさちゃんのお誕生をお祝いしました。

0428_03.jpg
こちらは、お酒をたっぷり使ったチョコレートケーキ
まちこさんようです。
チョコレートケーキは、ずっしりと濃厚で食べごたえがありました。
おいしかった〜

0428_02.jpg
まちこさんへのメッセージカード。
5種類のビール瓶が入っています。
お酒好きの、まちこさんにはたまらないですね〜

0428_01.jpg
模様とさわり心地がおもしろい、素敵なお皿。
こちらはあさちゃんへのプレゼント

写真がないけど。。。
あさちゃんのケーキは、クリームたっぷりのサクサクミルフィーユでした。
クリームが濃厚で美味でした。


まちこさん、あさちゃんおめでとうございます〜
おふたりにいいこといっぱいありますよーに。




こいで


もうすぐだな。

禅居庵×FOIL
現代美術作家グループ展 「明日はわからへん。」

ゴールデンウィーク中は、他にもイベントもりだくさんで、
社長だけ休みがないという、陰湿ないじめを受けています。
どなたか、いじめホットラインの番号をご存知でしょうか?

なので、会場にはだいたいおります。
みなさん遊びに来てくれたら、声かけてください。


写真は去年の禅居庵×FOILの様子。

P5012521.JPG

P5012519.JPG

P5012518.JPG

禅居庵は庭もきれいで和みます。
畳の上とか床の間に、ポンっと作品が置いてあって良い感じ。
奈良さんの壺でかい。


P5012515.JPG

P5012511.JPG

うちのカフェも出張しております。


P5042539.JPG

P5012529.JPG

ワークショップやトークショーも。
お寺はもともと学びの場でもあります。


P5052554.JPG

これは全然関係ないけど、建仁寺の近くにある、力餅食堂の中華そば。
うまい。
有無を言わさず大量のコショウがかかってきます。
人の気持ちを無視したおもてなしに、大変感銘を受けました。
8日間の会期ですが、8回行こうと思います。
おばちゃん、よろしく。


長井
sangria.jpg

cafe marbleの新メニュー、
「自家製サングリア」です。

ワインに少しのお砂糖と蜂蜜、
オレンジやレモンなどのフルーツを漬け込んで
作りました。
今の季節はいちごも入ってるんですよ。
とっても優しい甘さのお酒です。

カップでもピッチャーでもフルーツが
たくさん入ってやってくるので
見た目もとってもきれいです。

それから、今の季節のフレッシュフルーツタルトは「いちご」!
こちらはいちごの季節が終わるとなくなってしまうので、
ぜひお早めにご賞味ください〜!



サングリア
カップ ¥650、ピッチャー ¥1,200

いちごのフルーツタルト ¥500




しらき



poster.jpg

さっきまでしまちゃんが作業してた、できたてホヤホヤのポスターです。
今年のゴールデンウィークも、禅居庵でイベントです。
うちのcafe marbleも出張します!



以下詳細
--------------------------------------------------------
禅居庵×FOIL 
現代美術作家グループ展
「明日はわからへん。」


禅とは何か、アートとは何か。
それは、いつどんな時にも変わる事のない本質を追求すること。結果やその行為の意味を求めるのではなくただひたすらに。そして本質とはカタチのないもので、追求し続ける事をやめた途端にどこかへ消えてなくなってしまう。
平成23 年3 月11 日、東日本大震災が起こりました。震災から1 ヶ月以上経った今も、被災された多くの方が悲しみを抱え、日本中が今なお出口の見えない不安な日々を送っています。この震災を受けて、人々のこころは大きく変わっていくでしょう。現代に生きる作家たちが生み出す作品も、この震災により何かしらの影響を受け変わっていくことでしょう。
建仁寺は 800 年、ここ禅居庵は700 年近くつづく寺です。現代の人は寺に来ると、古いお堂や佇まいを見て、昔から変わらないものだと思われるようですが、建仁寺もその歴史のなかで戦乱や天災により何度も焼失し倒壊しています。寺は変わらないから続いてきたのではありません。その時代の人の心、人の苦しみに寄り添って変わり続けてきたからこそ、今ここにあるのです。本当に大切なものは物ではなくカタチのないものだからこそ何度壊れて
も傷ついても、その度に復興し、今に至っているのだと思います。
本展では、フォイルに関わってきた作家7名が絵画・写真・立体・インスタレーションなど新作を含めた作品を展示します。今この時代に、変わるとはどういうことなのか、変わらないものは何なのか。寺という場所で作品に対峙することで、自身の心の声にしずかに耳を澄ます場を提供できれば幸いです。
初夏の禅居庵に、皆様ぜひ足をお運び下さい。
(禅居庵副住職・上松正宗)
※本展の収益の一部は、あしなが育英会を通じて震災孤児への支援に使われます。


<展覧会概要>
現代美術作家グループ展
「明日はわからへん。」
【参加作家】エドツワキ、大橋愛、梶井照陰、カンバラクニエ、栗田宏一、奈良美智、まど・みちお
【日時】2011 年5 月1 日(日)- 5 月8 日(日)会期中無休 開館時間:10:00 - 18:00 
【入場料】500 円(小学生以下無料)
【会場】大本山建仁寺塔頭 禅居庵 
〒605-0811 京都市東山区大和大路通四条下ル小松町146
Tel.075-561-5556 
【禅居庵HP】http://www.zenkyoan.jp
【協力】
小山登美夫ギャラリー
カフェマーブル http://www.cafe-marble.com
【印刷協賛】グラフィック http://www.graphic.jp/


【会場へのアクセス】
<電車> 京阪電車「祇園四条駅」徒歩 7分/
     阪急電車「河原町駅」徒歩10分
<バス> JR京都駅より市バス206系統・100系統
         「東山安井」「四条京阪前」より徒歩7分
※お車でのご来場は花見小路を南へ、つきあたりの建仁寺北有料駐車場をご利用ください。


<禅居庵×FOILの特別イベント&ワークショップを連日開催!!!>
詳しくはこちら

イベントの予約&お問い合わせ  
【フォイル】
TEL:03-5835-2285 / MAIL:gallery@foiltokyo.com
会期中は禅居庵: 075-561-5556 まで電話にてご予約ください。
受付時間:5/1( 日)- 5/8( 日 ) 10:00 - 18:00
【予約受付】
[電話]4/20(水)午後12:00 から、[メール]4/22(金)午前10:00 から予約受付を開始します。
東京から「はりまる開鍼堂」の枡田先生に、出張診療に来てもらいました。
スタッフみんな水揚げされたマグロのように並んで、次から次へと鍼を打ってもらいます。

P4185013.JPG


僕は首と腰を中心に。
他のスタッフは頭が悪いので、頭を中心に。

P4185004.JPG

P4185005.jpg

お灸もすえてもらいました。
あったけー。
気持よくて寝そうになる。

P4185028.JPG

体がすげー軽くなって、すっきり。
不思議だなー。
短時間で、こんなに体の感じが変わるもんなんですね。

枡田先生、またお願いしまーす。
東京にお住まいの方は、ぜひぜひ行ってみてください。
のんびり、すっきり出来る空間です。

はりまる開鍼堂



好見は針が苦手みたいで、ずっとこんな感じ。
全然痛くないのに。

P4185046.JPG


長井
ippodo_shincha.jpg
新茶の季節です

Marbleにも届きました〜 新茶のたより
こちら新茶の封筒とカバーレターは、Marbleがビジュアル担当してます。
こだわって作ったものが形になって届く、うれしいですね。

わたしたちも、新茶の発売を毎年楽しみにしています。
早速、社長が予約してくれました。
今年はどんな新茶を楽しめるのでしょうか?待遠しいです。

一保堂茶舗 特撰 宇治新茶のご予約始まっています。
みなさま、おはやめに〜。4月30日までですよ




こいで


kstaf_omote_45.jpg
こちら草津アート市の折込みチラシです。
4月・5月ように、桜の花びらが舞っている春らしいイメージにしています。草津駅東口や草津アート市の雰囲気がすてきなイラストは、島田さんによるもの!
他にもポスターやパンフレットなど、Marbleがビジュアルを担当しています。

kstaf_ura_45.jpg
裏面は、作家さんの紹介「キラリ」があります。
隔月ごとに、いろんな作家さんを紹介するコーナーです。
私も密かに楽しみにしているんですっ キラリ!


そして明日は、いよいよ草津アート市です。
雨が心配です〜
雨天中止なので、無事に開催されることを祈ってます。

みなさまも、ぜひ!



こいで

0414_01.jpg

ふわふわと書かれたこちら・・・

0414_02.jpg

本日のおやつです。
「ふわふわ」と玉露「麟鳳」を水出しでいただきました。

「ふわふわ」はカフェのスタッフのよっちゃんから頂きました。
濃厚なショコラのチーズケーキは、キリリと冷えた水出し玉露と想像以上に良く合いました。
よしっ いい組み合わせだ。
これから、もっと水出し玉露の出番増えそうです〜


0414_03.jpg

みなさま、お久しぶりです
こちらはショージです

春なって少し暖かくなったので、窓ぎわに引越ました。
日当りが良く快適そうで、いつもより夜更かししているよう〜


こいで


先週の土曜日、湊川公園アート市が開催されました〜
ということでスタッフとお花見気分で行ってきました。

10.jpg

雨の心配もなんのその
晴れました〜 桜も綺麗に咲いていましたよ

さて、アート市で私たちが最初にしたことは・・・

2.jpg
1.jpg

無料の寄せ植え講習会に参加したことです。
「春のコンテナづくり」というテーマで、
基本から教えてもらい、最後に一人一つずつ寄せ植えをつくりました。
見事、個性あふれる寄せ植え完成です。
これは、名前付きで公園に飾ってくれるようです〜

4.jpg
5.jpg

講習会の後は、芝生の中の小径をぐるぐる歩きながら雑貨を見たり、
おやつを買ったりと自由に楽しみました。

6.jpg

おっ うさぎです。
絵に描いたようなシチュエーション

7.jpg
9.jpg

花壇も凄く綺麗で湊川公園、本当に素敵なところでした。
楽しい土曜日でした〜

あっ
折角なので、寄せ植え講習会で学んだこと、
Marbleの植物の植え替えの時に役立ててみよ〜。



こいで


長井社長 生誕35周年おめでとうございます〜

昨日、4月3日に誕生日を迎えられたということで、Marbleでは本日お祝いをしました。

01.jpg

こちらはカフェのスタッフが、作ってくれたバースデイタルト〜
今回は、マンゴーのムースタルトでした。
マンゴームースとタルトの間にチョコレートが隠し味で入っています。
ひんやり爽やかでおいしかったです〜

02.jpg

こちらは、
肉好きの長井社長をイメージしてつくったカードです。
牛のイラストに肉の部位がはまって、パズルみたいになります。
なかなかの力作です

03.jpg

スタッフからのメッセージが書かれた、部位をとってゆくと...
臓物があらわれます。
よーーくみると、臓物が「35」になってます。

島田画伯、いい感じの仕上がりですっ

04.jpg

メッセージは人それぞれです。
今回は自分の似顔絵を描くというアイデアを発見しました。
うんっ。わかりやすい
長井社長「はぴば」ですっ

05.jpg

長井社長 いかがでしたか?



こいで

春ですね〜
桜もだいぶ咲いて、今週末あたりはお花見でしょうか。

お花見と一緒に、こちらのイベントはいかがですか。

minatogawa_art_4.jpg

毎週第2土曜日に定期開催、今月は4月9日の土曜日です。

花いっぱいの花壇や緑あざやかな芝生、
自然あふれる中で、手づくり雑貨やおいしいスイーツを楽しめます。

家族や友達、恋人を誘って出かけてみてはいかがでしょう
私もMarbleのみんなを誘ってみよっ。

こちらのポスターやパンフレットなどMarbleがビジュアル担当してます。



こいで