Blogの最近のブログ記事










ひろさか







朝夕は少し涼しくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?この夏に入社しましたかいえだです。
8/2(日)~8/4(火)、2泊3日の社員旅行に行ってきました。
1日目は大観峰と黒川温泉へ。
途中、高森田楽村に立ち寄り昼食をいただきました。
店内には囲炉裏があり、軍手片手に食べるのですが、夏の暑さと囲炉裏の熱気でとにかくあつい!うちわで身体を扇ぎながらいただきました。
館内にはバーもあり、たくさんの種類の中から好きなウイスキーを飲むことができます。
みんなで並んで館長自慢のウイスキーをおいしくいただきました。
午後は、太宰府名物 梅ヶ枝餅焼き体験をしました。
みんなでわいわい。まるで家庭科の授業のよう。
この日は天気がよすぎて、大宰府を散策するころには汗だくに・・・。
水に濡らすと文字が出てくる、水おみくじという珍しいおみくじがあったのでみんなでひいてみました!
いよいよ最終日。
3日目はハウステンボスに行きました。アトラクションを楽しんだり、お酒を飲んだり・・・それぞれで楽しく過ごしました。
満喫しすぎて、集合時間に間に合わないっ!と、社長と園内を全力疾走したのがいい思い出です。

暑い日が続きますが、みなさま熱中症などには十分お気をつけください。
梅雨も台風も過ぎ去って、
ようやくカラっとした夏が訪れそうですね。
そんな暑い季節に、今年もcafe marbleでは夏のドリンク祭が開催されます。

生ビールもしくは夏のオススメのドリンクをご注文いただいたお客様に
cafe marbleより日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼント!
数量限定なので、手に入れたい方はお早めに◎




1杯のご注文でオリジナルうちわ
2杯以上のご注文でオリジナルミニてぬぐいをプレゼントします!
生ビールと、下記 仏光寺店 / 智恵光院店それぞれの店舗の
おすすめドリンクが対象です。
〜仏光寺おすすめドリンク〜
- cafe marble オリジナルフルーツソーダ
- cafe marble オリジナルフルーツソーダフロート
- 果実の自家製ビネガーグレープフルーツソーダ
- 自家製ジンジャーエール レモンミント ジュレ入り
〜智恵光院おすすめドリンク〜
- オレンジゼリー入り ティーソーダ
- モモとミントのグラニテ 白ワイン割
- モモとミントのグラニテ ソーダ割
お酒にぴったりのスナックもご用意しています^^















ずいぶんと遅くなっちゃいましたが、2014年度マーブルの忘年会はこんな感じでした。






































ベトナム旅行 後編です。
3日目はダナン→ホーチミンへ移動です。
お昼前にホーチミン空港に到着し、バスで市内観光をしました。
ベトナムはバイク天国と言われるほど
たくさんのバイクが道路を埋め尽くしています。

統一会堂、戦争証跡博物館、サイゴン大教会では
フランス植民地時代のベトナムの歴史に触れました。





ベンタイン市場では、
ベトナムらしい活気とあやしい空気が漂っていました。

「オネ~サ~ン!良いのアルヨ!」
お昼時に訪れたので、みんなご飯を食べながら、携帯を見ながら接客!

夜は自由行動だったのでベトナム料理を食べにいったり、
お土産を買いに出かけました。
4日目は終日自由行動でした。
マングローブの森やメコン川のクルーズ、
買い物やスパに行くなど、ベトナム最終日を満喫しました。



夜にホーチミン空港へ出発し、5日目の早朝に日本へ無事帰国しました。
7月末に入社して、すぐの社員旅行だったので少し緊張しましたが、
また楽しい旅行に行けるように頑張らねば!という気持ちになりました。


秋の気配がしますね。来ましたね、秋。
すこし時間があいてしまいましたが、西陣のマーブルビルディングで8月16日に行われた「Marble BLDG. 夏まつり 2014」の様子をお知らせします。
当日は強い雨。送り火のことも心配されましたが、たくさんの方々にご来場いただきました。ありがとうございました!

まずは、夏祭りにかかせないかき氷!
今年はカフェマーブルオリジナル「ももとラズベリー」と「マンゴー」、「抹茶」味が登場。カフェの定番メニューになればいいのにな...。

今年は、ライブも充実。2Fのカフェ、3Fのフォイルギャラリーとビル全体を使ってのお祭りです。

ギャラリーを飛び出した荒井良二さんの展示に誘われて...

3Fのフォイルギャラリーでは、テニスコーツさんのライブ。音楽に呼応するかのように荒井良二さんのライブペインティングも。


ライブ終盤には、この日誕生日だった荒井さんにサプライズでバースデーケーキが贈られました。cafe marbleのスタッフによる手作りケーキです。
「誕生日は、産んでくれた人の日だと思う」という荒井さんの言葉が印象的でした。

そして2Fのカフェマーブルでは、sugar meさん、坂本美雨(with 国広和毅)さんのライブ。雨がしとしと降るなか、心地良い時間が流れていました。
そして、日も落ちて夜八時。送り火の点火です。
その頃にはちょうど雨も上がり、屋上から「大」の字をみんなで鑑賞しました。

無事にご先祖様を送り届けた後は、弊社代表長井秀文とFOIL代表竹井正和によるバーナイト。荒井良二さんも参加してざっくばらんなお話が展開されました。
今年は雨模様な夏祭りでしたが、たくさんの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
良い夏の思い出になりましたでしょうか。また来年もお会いできれば嬉しいです。
おおた
8/4(月)〜8/8(金)、
3泊5日の社員旅行が無事終わりました。
天候にも恵まれ
台風の直撃を目前に帰国することが出来、
無事皆で楽しい5日間を過ごす事ができました。
まずはベトナム旅行前半の様子からお伝えしたいと思います。
1日目~3日目ダナンでのホテルは、なんとベトナム5つ星ホテル
インターコンチネンタルダナンでの宿泊でした。

新婚の方たちがハネムーンで訪れることが多いようです。





2日目は朝からビーチフラッグ大会が決行されました!
白木さんお手製のフラッグ!
みんな全力でビーチを駆けます
おそらくこのときが、社長がビーチフラッグで手を骨折した
決定的瞬間です。
夜はホイアンへ移動。
そしてこの日の夕食時に社長の誕生日サプライズが決行されました。
乾杯の音頭と見せかけて、
「せーの」の合図でみんなでハッピーバースデーを合唱。
お手製のトートバックをプレゼントしました。

中にはオリジナルTシャツと

スタッフ一同からのメッセージカード。
グッズには全てタグやバーコードまで付いている
白木さんのこだわりようです。
ホイアンは提灯の光がとてもきれいな街でした。


後半へつづきます。
ひろさか
昨日、かき氷の試作会をしました。

智恵光院のカフェの裏で通りがかる人たちに見られながら
cafe marble特製シロップをいち早く試食しました。
「こどもちゃれんじ じゃんぷ 8月号」の付録、
はやねはやおきポスターができました。
「こどもちゃれんじ じゃんぷ」はベネッセが発行している
5〜6歳児向けの教材です。
8月号についてくる「はやねはやおきポスター」は、
まず子供自身が「ねるじこく」と「おきるじこく」を決め、
達成出来るとごほうびとして、ポスターを1コマずつめくっていけるという教材です。
めくるごとに海の生き物がうごいていきます。
ストーリーを楽しみながら早寝早起きの習慣を身につけ、
時計の仕組みも勉強することができる、たのしい教材になりました。
お子様のいるご家庭の方、機会がありましたらぜひ。



































































cafe marble 智恵光院店の営業時間や定休日が確定したので、アクセスなどと合わせてお知らせいたします!
●営業時間
月〜木曜日 11時30分〜22時
金・土曜日 11時30分〜24時
日曜日 11時30分〜20時
※ラストオーダーは閉店30分前
●定休日
水曜日
●所在地
京都市上京区笹屋町通智恵光院西入笹屋町1丁目519番地1
☆今出川智恵光院を150メートルほど南に下がった東側にある、4階建てのビルです。南隣に「橘公園」という大きな公園があります。
●アクセス
①市バス「今出川浄福寺」下車 徒歩4分(約300メートル)
【系統:201、203、51、59、101、102】
☆「今出川浄福寺」のバス停から東に進み、今出川智恵光院の交差点を南に曲がってください。そのまま2分ほど直進するとマーブルビルディングが見えてきます。
②市バス「智恵光院中立売」下車 徒歩5分(約400メートル)
【系統:50】
☆「智恵光院中立売」で下車後、すぐ東にある智恵光院中立売の交差点を北に曲がり、そのまま4分ほど直進してください。
そのほか、市バス「千本今出川」からもアクセス可能です。
5台分の駐車場がありますので、車や自転車でご来店の際はご利用ください。
●地図
より大きな地図で cafe marble 2号店 を表示
電話番号は後日あらためてお知らせします。お問い合わせは、cafe marble 仏光寺店(075-634-6033)にお願いします。
マーブルビルディングに入る、FOILおよびFOIL GALLERY、アジトオブスクラップ京都に関する詳細は、こちらのWebサイトをごらんくださいませ。
ふう。やっぱり写真がないと寂しいですね。
というわけで、工事中のマーブルビルディングではしゃぐよしみさん(23歳)のおちゃめな姿をどうぞ。
タニグチ








2月に入り、いよいよ「cafe marble2号店(仮)」のオープンまで約2ヶ月となりました。今回は、スタッフの募集とオープン日、併設されるギャラリーについてお知らせします。
まずはスタッフ募集のお知らせです。「cafe marble2号店」(仮)では、開店に向けてオープニングスタッフを募集しています。落ち着いた雰囲気が漂う西陣エリアのカフェで働いてみませんか?飲食業務の経験があり、接客が好きな明るく元気な方のご応募をお待ちしております。ちなみにごはん付きです!
詳しくはこちらをご確認ください。
さて、「cafe marble2号店(仮)」が西陣のレトロなビルに入ることは前回のブログでお伝えしましたが、出版社「FOIL」による「FOIL GALLERY」が別フロアに併設されます。東京にあったギャラリーを2011年夏にクローズしてからお休みされていたFOIL GALLERY、オープンを待ちわびていた方も多いのではないでしょうか。
2号店とFOIL GALLERYともに、2012年4月21日(土)にオープンします。場所は今出川智恵光院を少し南に下がったビルです。
みなさまのお越しをお待ちしております!
より大きな地図で cafe marble 2号店 を表示
「cafe marble2号店開店までの道のり」バックナンバー
①<入店するビルの紹介>
タニグチ





すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、cafe marbleはこの春、2号店をオープンします。
謎に包まれているcafe marble2号店(仮)の全貌および開店までの道のりを、このブログで報告していきます。第1回目の今日は、2号店が入る物件を紹介しちゃいましょう。
2号店が出店するのは、今出川智恵光院を南に下がったレトロなビルです。いわゆる「西陣エリア」ですね。数台分の駐車スペースがあるので、車でご来店いただくことも可能です。
どーーーーーーん!!
カフェスペースとなるフロアです。見ての通り、かなりの広さです。前には大きな公園があり、雰囲気もばっちり。ここがどういう空間になるのか、今から改装が楽しみです。
またまたどーーーーーーーーーーん!!!!
こちらは屋上です。京都市内を360度見渡せるナイス眺望。この場所で何かイベントができたらおもしろそうですが、果たしてどうなることやら。
と、今日はここまでです。また情報が入り次第ブログでお知らせいたします。
2007年の事務所移転の際にスタートしたcafe marbleは、おかでさまで今年6年目を迎えます。これもひとえに、みなさまのご支援のおかげです。いつもありがとうございます。
cafe marbleは小さなお店ゆえにお待ちいただくことが多く、スタッフ一同大変心苦しい思いをしておりました。今回の2号店開店で混雑を解消するとともに、より多くのお客さまに素敵な時間を提供できれば、と考えております。
cafe marble2号店(仮)は、2012年4月ごろオープン予定です。どうぞお楽しみに!
タニグチ
*****カフェスタッフ募集*****
cafe marbleでは、1号店&2号店のスタッフを募集しています。
仕事内容や条件は以下をご覧ください。
採用条件:飲食業務の経験がある方に限ります。学生は不可です。
仕事内容:ホール補助から覚えていただき、最終的には調理業務にも携わっていただきます。
勤務条件:土曜、祝日を含めて3日以上出勤できる方(水曜定休)。勤務時間は応相談です。シフト制。
給与:アルバイトは時給800円〜、社員は月給17万円〜です。能力に応じて昇給いたします。社員には年に2回、ボーナスを支給します。
待遇:社会保険等完備※アルバイトは勤務時間によります。社員・アルバイト問わず、交通費と食事は支給します。
問い合わせ先:TEL 075-634-6033(cafe marble)
2号店はオープニングスタッフの募集になります。ご興味のある方はぜひご連絡を!











先日のブログで「もしかしたら藤袴の蜜を吸いに来るかも」と言っていた「アサギマダラ」、ほんとのほんとに蜜を吸いにやってきました!






芸術の秋ですね。先日京都に越してきたFOILさんに、秋にぴったりな作品集を2冊いただきました。
東京生まれロンドン在住のアーティスト、ピーター・マクドナルドの作品集『訪問者 BOOK 1』。2004年〜2011年の作品から、現在、金沢21世紀美術館で開催中の個展で展示されているものを中心に、54点が収録されています。色とりどりの作品を見ていると、まるで絵本を見ているような気持ちになります。金沢での個展は2012年3月20日まで。
どちらも発売は9月下旬とのこと。FOILさんの公式サイトで、予約を受け付けているみたいです。
タニグチ










































































































こいちゃんに飴をもらいました。
とても淡いきれいな色をした飴で
うれしくなったので写真をとりました。
末富さんという京都の和菓子屋さんの飴らしいです。
ひさびさにきゅんとしてしまいました。
しらき































はじめまして。
Marble.coのしらきです。
しまだ画伯の日々の落書きを
ちょいちょいアップしていこうと思います。
よろしくお願いします。
さて、今日の落書き。
汚いものではありません。
なんですか?って聞いたら
「生地。」ですって。
なんのですか?って聞いたら
「あげぱん。」ですって。
しまださん...
奥が深いっす...
今日もごちそうさまでした。
しらき